新着ブログニュース
会員へのお知らせ
規約休会のお知らせ
8月14日(火)は規約休会となります。 |
|
2017-07-29(土) | |
トピックス
2021年〜2022年度 ガバナー
2021〜2022年度 地区運営方針 「ロータリーのパワーは親睦が生みだす! あらゆる場面を親睦の機会に 〜話しかけよう〜」 大森克磨ガバナー 国際ロータリー第2720地区のロータリアンの皆様、こんにちは。2021−2022年の始まりに当り、これから1年間のロータリーに関する私の考えを伝えさせて頂きます。 1) 私は、ロータリーにとって、最も大切な活動基盤は「親睦」であると考えております。ロータリーは奉仕のために形成された団体のようにも見え「奉仕が先にありき」のようにも思えます。しかし、「The First Rotarian」(著者 ジェイムズP.ウォルシュ)の中に次のような一説があります。 「仲間同士の親交から生まれる力とその有難味は全員が良く認識していた。ハリスがその次にやったのはその力を難渋している人に向けることだった。ハリスの見事な指導の下に、私利を得ることよりも他人のことを案じる方へ、会員の関心は傾いていった。」 つまり「仲間同士の親交」(親睦)が何らかの「力」(パワー)を生み出し、そのパワーがポール・ハリスによって「難渋している人」に向けられたのが、ロータリーの社会奉仕なのであり、奉仕よりも親睦が先にありきなのです。 親睦がうまくいっているロータリークラブは、個々のメンバーのアイデアを大切にするため、クラブはアイデアで満ち溢れています。また、親睦は、クラブにチームとしてのパワーを生み出し、人数分を遙かに超える奉仕活動を実現します。そして、親睦がうまくいっているクラブは、楽しいクラブでもあり、入会希望者が列をなすクラブです。 ・クラブ内に、知らない人はいませんか? ・仲間外れはいませんか? ・しばらく話をしていない仲間はいませんか? そのような人を見つけたら、すぐに話しかけましょう。親睦のチャンスを見逃さないように、機会があったら必ず生かして下さい。また、親睦にもメンテナンスが必要です。 ウォルマートの創業者、サム・ウォルトン(ロータリアン)は 「先に」話しかけることは、リーダーシップを発揮するコツでもあると言っています。リーダーシップを発揮して、もっともっと親睦を深め磨きましょう。 2) 「ロータリー奉仕デー」を開催致しましょう!シェカール・メータRI会長エレクトが開催を提案するロータリー奉仕デーは、2018−19年度のバリー・ラシンRI会長年度に推奨されたロータリーデーと同じく、地域社会の人々と共に奉仕イベントをし、併せてロータリーを紹介するというシンプルなものです。ロータリー奉仕デーは、2つ以上のロータリークラブ、ローターアクトクラブ、インターアクトクラブとの共催である。 @ ロータリーの重点分野(一つまたは複数)に一致している。 A 参加者の25%以上がロータリアン以外の者でなければならない。 等の開催条件があります。 「ロータリー奉仕デー」の開催は、日頃交流がない方々と知り合う絶好の機会であり、ロータリーの活動を知って頂き公共イメージ向上のためのひとつの方法でもあります。そして、何よりも「ロータリー奉仕デー」を開催しようと呼び掛け、計画・立案のために集まり、そして実行することは、貴重な親睦の機会の創造となります。その際、ローターアクトクラブ、インターアクトクラブに声をかけましょう。特に、ローターアクトクラブ、インターアクトクラブを提唱していないクラブは、この機会に、ローターアクター、インターアクターと共にする活動を体験してみましょう。 また、米山記念奨学生、米山学友、ロータリー財団学友にも声をかけましょう。青少年との交流はロータリアンを刺激し、奉仕のパワーを生み出します。 奉仕活動をしているのは、ロータリーだけではありません。地区内で様々な活動をされている市民の方々、市民団体もお誘いしましょう。ロータリーの活動の幅を広げましょう。もし、7つの重点分野の中のテーマが決まらない場合は、「子どもの貧困対策」(地域社会の経済発展)をテーマにお願いします。 そして「ロータリー奉仕デー」をロータリアン130万人への起爆剤にしましょう。各クラブが1年間で純増10%が目標です。 3) 新型コロナウィルス感染拡大の状況下、ロータリー活動は著しい制約を受けております。皆様のロータリー魂は、親睦に餓え、奉仕活動に餓え、我慢できない状況かもしれません。 しかし一番大切なのは皆様の生命と健康であり、これが無くしてロータリー活動はあり得ません。ロータリアン、ローターアクター、インターアクター、関係者の皆様の生命や健康が脅かされそうであれば、躊躇なく早い段階での安全な選択をして下さい。その代わり新しい「親睦」、「奉仕」、「セミナー」、「ミーティング」の方法を開拓しましょう。オンラインに挑戦してみてください。オンラインはやむを得ない代替手段だけではありません。新たなロータリー活動の手段です。また、My Rotaryのラーニングセンターは、益々充実しておりダイレクトにロータリーを学ぶことが出来ます。是非ご活用下さい。地区は今年度、IT化支援委員会を設け各クラブや地区のオンライン利用を支援する体制を整えております。お気軽にご相談下さい。 皆様とお話しできる日を、心より楽しみにしております。 |
|
2021-07-01(木) | |
熊本東RC創立50周年記念式典で紹介されたDVDをアップしました。
2014年7月13日に熊本東RC創立50周年記念式典が開催されました。 その中で50年の歩みをDVDにて紹介させていただきましたのでその動画を公開しました。 ぜひご覧下さい。 |
|
2014-07-22(火) | |
Facebookページができました
Facebookに当クラブのページを作りました。 その他にも全国のロータリアンが参加しており、参加登録をすることで様々な交流を図ることが出来ます。 左の当クラブのバナー写真の上にあるFacebookのリンクボタンを押してみてください。 ブログと違う点は、リアルタイムの情報が更新される点です。 まだまだ、当クラブのFacebookへの参加者は少ないようですのでこの機会に興味ある方は参加を検討してみてはいかがでしょうか? |
|
2013-05-21(火) | |
投稿動画
熊本東RC50年の歩み紹介DVD
|
|
2014-07-22(火) | |
熊本東RC2010−2011
|
|
2011-07-07(木) | |
世界大会での日本人朝食会
|
|
2010-09-21(火) | |